hanameku(ハナメク)は、季節の花を自宅に届けてくれるお花の定期便サービスです。
ポスト投函に対応したライトプランや、自分で活けられるセルフアレンジプランなど、ライフスタイルに合わせて選べる点が人気を集めています。
この記事では、hanameku(ハナメク)を実際に利用した人の口コミや評判をもとに、選ばれる理由と利用前に確認しておきたい注意点を整理しました。
サービスの特徴をわかりやすく紹介しているので、お花のある暮らしを始めてみたい方はぜひ参考にしてみてください。
花のある暮らしを月1,210円から始めてみる
hanameku(ハナメク)とは?

hanameku(ハナメク)は、narrative株式会社(旧:LIFULL FLOWER)が運営するお花の定期便サービスです。
“もっと手軽に、もっと自由に花のある暮らしを”というコンセプトのもと、日常の中に自然と花を取り入れられる仕組みを提供しています。
注文はすべてオンラインで完結し、花はフローリストが季節や市場の状況に応じてセレクト。
専用のパッケージで届けられるため、花屋に行くことなくプロが選んだお花を自宅で楽しむことができます。
- 3つのプランから選べる
- ライトプランはポスト投函対応
- 料金は1,210円(税込・送料込)~
- 配送頻度は毎週・隔週・月1回から選択可
- 品質保証制度あり
- クレカ・Amazon Pay・後払い(atone)など支払い方法が豊富
このように、hanameku(ハナメク)は「花のある暮らしをもっと身近に」を実現するための、柔軟で使いやすいお花の定期便サービスです。
利用者の口コミ・評判は?リアルな声を紹介
hanameku(ハナメク)の定期便を利用している人の声からは、お花の鮮度や彩り、サービスの手軽さに満足している様子が伝わってきます。
ここではSNS上に投稿された実際の口コミをいくつかご紹介します。
2024年は花のある生活がしたいと
— もりみ (@mrm_0611) January 18, 2024
お花の定期便始めてみました☺︎
延命剤も一緒に付いてくるから、1週間経ってもこの美しさ👏
ライトプランは1回あたり858円、2週間おきの配送でお手頃なのが嬉しい◎
色んなお花届くの楽しみ〜〜🌼 pic.twitter.com/TsH8C0FyJf
リーズナブルな価格とお花の持ちの良さに満足している様子。延命剤が付属しているのも嬉しいポイントです。
「お花の定期便」第三十八便🤍
— りの (@k_93rino) March 14, 2025
バラはやっぱり一輪でも存在感が大きくて輝いてる🧚♀️🫧今日は家族が食べてるご飯の匂いに釣られて結さん不在🐶
購入番号 : 50b629 / 名前 : りの@KODAKUMINET #KKFG #kodakumi #倖田來未 #倖田組 #hanameku #ハナメク #花のある暮らし pic.twitter.com/vC8qS1oYF7
長く続けている方からの投稿。シンプルながら存在感のある花の魅力が伝わります。
✨🌼お花の定期便🌼✨
— 🤎🧸ちぃちゃむ🧸🤎 (@KK93xxx1113) April 1, 2025
①#KKFG
②6a79a1
③chiharu
濃いピンクデンファレ🩷💜
薄ピンクのナデシコ💗
スモークグラス🌿
今回も色の組み合わせが可愛いお花が届きました🫶🏻
お名前入りsign✍🏻✨当たります様に🧸💜#くみ活#倖田來未#倖田組#hanameku#倖田來未セレクトのお花の定期便#お花の定期便 pic.twitter.com/RmC7B3Bamr
カラーコーディネートのバランスにも満足されている様子。毎回どんな花が届くかを楽しみにしていることが伺えます。
✨🌼お花の定期便🌼✨
— 🤎🧸ちぃちゃむ🧸🤎 (@KK93xxx1113) February 18, 2025
①#KKFG
②ffc3b7
③chiharu
届いた時は下向きだったお花も数日後には、綺麗に咲いてくれた🌼
活け方も変えて楽しんでみた🙌🏻💕
大好きな🧸を持ってるくみちゃんのお写真のお名前入りサイン当たるといいなぁぁぁ🥹🩷🧸💞#くみ活#倖田來未#倖田組#hanameku… pic.twitter.com/m97Zrvm7Or
時間とともに咲いていく様子を楽しむ声もあり、お花との暮らしの楽しさが伝わります。
くぅちゃんが選んだお花の定期便🌷´-
— ゆみっこ (@yumikko93) April 13, 2024
今回は、
☆オーニソガラム サンデルシー
☆アスター ステラ(パープル)
1本折れていて、、、
全体的にしおれていたけど、、、
水あげしたら元気にお花を開いてくれました✨😊
①#KKFG
②購入番号:393837
③名前:ゆみこ#倖田來未#倖田組#hanameku pic.twitter.com/fKtrK01SyT
配送中のトラブルがあっても、水揚げによって復活した体験。対応の柔軟さや花の生命力に安心感がある投稿です。
お花届きました。
— Rinko (@yellowyellow8er) March 14, 2024
今回はかなりシンプル✿.*・
これは、何というお花なんだろう?
定期便だと絶対に自分では選ばないお花が届くのが、またいいですよね✿.*・#DELIBANA#錦戸亮#ハナメク#hanameku pic.twitter.com/VF6todtaIG
“選ばない花に出会える楽しさ”を実感している口コミ。定期便ならではの魅力が表れています。
フラワーベース届きました💕
— ✨まゆ✨ (@5274mj) February 1, 2024
そしてそれと同じタイミングでお花の定期便も…💐
可愛いし、良いサイズです!
これから毎月楽しみ〜
ありがとうございました😊
大切にします🩷#DELIBANA#NOGOODTV #hanameku #赤西仁 pic.twitter.com/8S7FZoNc7s
お花と一緒に届くフラワーベースも好評。サイズ感や見た目のかわいさにも満足されているようです。
そういえばお花のサブスクをサービス変えて続けてまして、hanamekuさんが好みだったのでこちらで続けようかと! pic.twitter.com/7wKU6gaHMk
— チャンモト🚃 (@chanmotoooo) December 6, 2023
他のサービスと比較して、hanameku(ハナメク)のデザインやスタイルが好みに合っていたという声。リピートや継続のきっかけになっています。
息子ちゃんがお花好きなのでhanamekuでサブスクしてみた。
— オギー😇 (@ogim1211) May 6, 2023
サイトが更新されてないので何の花かはわからないけど可愛いな!
息子ちゃんも喜んでました☺️ pic.twitter.com/EMe8XwgfXG
家族でお花を楽しむ様子も印象的な口コミ。子どもと一緒に楽しめるのも、お花の定期便の魅力です。
このように、利用者の声からは「価格の手ごろさ」「花の鮮度」「見た目の可愛さ」など、多方面で満足度が高いことがうかがえます。
hanameku(ハナメク)の口コミは、これから利用を検討している方にとって、信頼の指標となるでしょう。
hanameku(ハナメク)が選ばれる5つの理由
hanameku(ハナメク)が選ばれる5つの理由は以下の通り。
- 花市場直送だから鮮度が良い
- プランや配送頻度を柔軟に選択できる
- ポスト投函OKで不在でも受け取れる
- トラブルにも安心の品質保証制度
- 自然と“花のある暮らし”が始められる
一つずつ詳しく解説していきますね。
① 花市場直送だから、鮮度も見た目もワンランク上
hanameku(ハナメク)の花は、プロのフローリストが市場で直接選定したものをそのまま自宅に届けてくれるスタイル。
一般的な流通を通さない分、花の鮮度が保たれ、花本来の色味や香りがより長く楽しめるのが特長です。
② プランも配送頻度も、自分に合う形で柔軟に選べる
「まずは少量から試してみたい」「自分で活けたい」など、ライフスタイルに応じて選べる3つのプランが用意されています。
さらに、配送頻度も毎週・隔週・月1回から選択できるため、花を楽しむペースを自分でコントロールできます。
③ ポスト投函OK!不在でも受け取れる手軽さが魅力
ライトプランはポスト投函対応なので、配達の時間を気にせず受け取れるのが大きな魅力。
忙しい日常の中でも、ふとしたタイミングで花のある暮らしを取り入れることができます。
④ 万が一のトラブルにも安心の品質保証制度
「花が傷んでいた」「しおれて届いた」など、万が一の際には、返金または代替対応が可能。
品質保証の仕組みが整っているので、はじめての方でも安心して申し込むことができます。
⑤ 難しく考えなくても、自然と“花のある暮らし”が始められる
プロが選んだ花が季節に合わせて届くため、自分で選ばなくてもセンスの良いブーケが手に入ります。
届いた花をそのまま飾るだけで空間がぱっと華やぎ、ちょっとした気分転換や癒しにもつながります。
この5つのポイントが、hanameku(ハナメク)が多くの人に支持される理由です。
「手間なく、でもしっかり花を楽しみたい」という方にとって、ぴったりのサービスと言えるでしょう。
今すぐhanamekuの定期便をチェック
注意点として知っておきたい3つのポイント
hanameku(ハナメク)は手軽に始められるお花の定期便ですが、利用前に知っておくと安心なポイントもあります。
以下の点を事前にチェックしておくと、サービス選びで後悔しにくくなります。
① ライトプランのボリュームはコンパクト
ライトプランでは、花とグリーン合わせて3〜4本程度が届きます。
玄関やデスクなどの小スペースにはちょうど良いサイズ感ですが、「ボリュームのある花束を飾りたい」という場合は、セルフアレンジプラン(SまたはL)を検討した方が満足度が高いかもしれません。
② 地域によっては追加送料がかかる
基本的に送料込みの料金設定ですが、北海道・東北・関西以西の一部地域では、追加の配送料(¥220〜¥550)が発生します。
申し込み時に自分の地域が該当するかを事前に確認しておくのがおすすめです。
③ 花の種類は選べない
届く花の種類や色は、プランやスタイルによって毎回異なり、指定はできません。
そのぶん、どんな花が届くかという“お楽しみ感”も魅力ですが、特定の花や色にこだわりたい方には不向きかもしれません。
hanameku(ハナメク)の料金プランを比較してみた

hanameku(ハナメク)では、ライフスタイルや好みに合わせて選べる3つの料金プランが用意されています。
それぞれの花の本数・配送方法・価格・特徴を比較し、自分にぴったりのプランを選びましょう。
プラン名 | 花の本数 | 配送方法 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ライトプラン | 3〜4本 | ポスト投函 | ¥1,210 | 初心者向け。気軽に試したい方におすすめ |
セルフアレンジ S | 1〜8本 | 宅配便 | ¥1,958 | 自由に活けたい方やアレンジを楽しみたい方向け |
セルフアレンジ L | 6〜12本 | 宅配便 | ¥3,278 | ボリューム重視。リビングやギフト利用にも最適 |
配送間隔
いずれのプランも以下の中から選択可能です。
- 毎週/隔週/月1回
支払い方法
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 後払い(atone)
ライトプランはポストに届く手軽さと価格の安さが魅力。
セルフアレンジプランは花の本数が多く、自分のスタイルで飾りたい方にぴったりです。
どちらも生活スタイルに合わせて無理なく続けられる柔軟さがポイントです。
自分にぴったりのプランで始めよう
よくある質問(FAQ)
- 解約やスキップは簡単にできる?
-
はい、どちらもマイページから簡単に手続きできます。
- 解約(定期購入の停止)
次回お届け予定日の9日前までにマイページで「定期購入を停止する」を選択すればOK。 - スキップ(一時的なお休み)
同様にマイページから、1回ごとにスキップが可能です。
- 解約(定期購入の停止)
- 花が傷んで届いた場合の対応は?
-
商品到着後に花が枯れていた・破損していたなど、品質に問題があった場合は返金または代替品の対応が受けられます。
対応には到着日を含めた1日以内に、写真を添えてカスタマーサポートに連絡する必要があります。
※お客様都合や長期不在による破損は対象外です。
- 花の種類や色は選べるの?
-
花の種類や色の指定はできません。
各プランごとにスタイルは決まっており、季節や市場の状況をもとに、プロのフローリストがセレクトしたお花が届く仕組みです。
「どんな花が届くかを楽しみにする」という点が、hanameku(ハナメク)の魅力のひとつでもあります。
- どのプランが初心者におすすめ?
-
初めて利用する方には、ライトプラン(¥1,210・ポスト投函)がおすすめです。
花の本数も少なめで飾りやすく、受け取りも手軽。不在時でも安心して利用できます。
もっとボリュームを楽しみたい方や、自分でアレンジしたい方にはセルフアレンジプランも人気です。
まとめ|hanameku(ハナメク)はこんな人におすすめ
hanameku(ハナメク)は、手間をかけずに花のある暮らしを始めたい方にぴったりのサービスです。
プロが選んだ花が定期的に届く仕組みは、生活にさりげなく彩りと癒しをもたらしてくれます。
改めてどんな人におすすめなのかを整理しますと、
- 忙しくても部屋に花を飾って癒されたい
- 花屋に行く時間がないけど、季節感は楽しみたい
- センスよく飾りたいけど選ぶのが苦手
- まずは気軽にお花の定期便を始めてみたい
ポスト投函で受け取りもラク、価格も手ごろなので、ライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、無理なく花のある日常を楽しめます。
公式サイトで今すぐ申し込みはこちら